9月半ばが過ぎ、来年度に向けた幼活も佳境を迎えます。令和8年度入園に向け、杉並幼稚園の入園考査までのイベントをまとめました。令和9年度以降の入園を検討している方もぜひ参考にしてください。
プレイデー
今年度のプレイデーは、9月17日で全て終了しました。
★5月6月7月9月に1回ずつ、計4回開催しました。
幼稚園の生活をギュギュっと1時間半に詰め込んだイベントです。担任の先生方も参加するので、杉並幼稚園を検討している方はぜひ一度は参加しましょう。
杉並幼稚園の未就園児向け活動ってどんなもの?~その①プレイデー~
園庭開放
第6回目9月26日(金)9時30分~11時
園庭開放は、保育時間内に自由に園庭で遊ぶことができるイベントです。保育時間内のため、園児の園庭遊びも行われます。運が良ければ一緒に遊べるかも?!
このイベントには、在園生ママの有志がサポーターとして参加しています。昨年度は座談会を行ったり、今年度は紹介動画の上映会も行っています。他にも下の子がいる在園生・卒園生ママもよく参加しているので、保護者目線で幼稚園の事を聞くこともできますよ。
杉並幼稚園の未就園児向け活動ってどんなもの?~その②園庭開放~
入園希望者見学会
第4回目 9月22日(月)9時30分~11時
翌年度に入園を検討しているご家庭のみが参加できるイベントです。副園長先生が保育中の園内を案内しながら回ります。ママ一人で参加するご家庭、親子、ご家族で参加するご家庭などさまざまです。
杉並幼稚園の未就園児向け活動ってどんなもの?~その③入園希望者見学会~
ちなみに、今年度から複数回参加が可能でした。曜日によって保育活動が異なりますので、外部講師の先生が主体の一斉保育の内容が気になると言う方は、複数回の参加を検討してもいいかも?!
令和8年度入園説明会
9月27日(土)午前10時~11時*受付9時40分~
令和8年度に新年少、新年中、新年長で入園(転園)を検討するご家庭向けに、園長先生、副園長先生が幼稚園の説明をします。写真を使って年間行事の説明もありますし、入園考査、手続きに関する説明もあります。特別な事情がない限りは、できる限り参加をしましょう。
(参考情報)令和7年度入園説明会が行われました
座談会@高円寺南児童館『杉並第六小学校地域子育てネットワーク事業』
幼稚園内で行われるイベントはここまでなのですが…、「高円寺南児童館」のゆうキッズにお邪魔して有志の在園児ママが座談会を行います。☆高円寺南児童館の10月のおたよりに掲載されます
10月2日(木)11時~11時30分 @こじかタイム
「先輩ママから幼稚園の話を聞こう!」これから幼稚園を考えている人、悩んでいる人、ちょっとした疑問や不安など先輩ママと話してみませんか?杉並幼稚園に通っているママからの話を伺います
事前申し込みは不要です。幼稚園と保育園で揺れる0歳、1歳の子のママもOKです。具体的な質問がある人も、イメージがわかないので質問はないという人もOKです。ぜひ遊びに来てくださいね。
令和8年度入園考査スケジュール
10月15日~ 願書配布
11月1日(土)願書受付、考査
11月2日(日)入園手続き
大切な事なので、詳細は杉並幼稚園公式HPにて最新の情報をご確認ください。
令和8年4月、新しい生活が笑顔で始まりますように!
